在宅訪問とは患者さまのご自宅やご入居先に薬剤師が訪問し、医師の処方せんをもとに、お薬のセットや薬剤管理を行います。服薬に関するご相談に応じるほか、体調や副作用のチェック、残薬などを調整します。
薬剤師 清水貴大
平井薬局では、薬剤師による在宅訪問(在宅訪問薬剤管理指導、居宅療養管理指導)
を積極的に実施しています。
こんな時、こんな方、ぜひお気軽にご相談ください。
- 「薬を取りに行けない」薬局に行くのが困難な方薬剤師が定期的にご自宅やご入居先を訪問し、処方せんをもとにお薬をセットします。
※経腸栄養剤(エンシュア・リキッド)など、重量のある薬剤、介護用品等のお届けにも対応します。 - 「あれ、薬、飲んだかな?」お薬を飲み忘れてしまう方・
お薬の種類が多くて混乱してしまう方当社オリジナルの「おくすりBOX」や「おくすりカレンダー」に、朝・昼・夕・就寝前のお薬を区分して管理。飲み忘れや二重飲みを防止します。一包ずつ服用日や服薬時間帯を大きく印字・色分けし、飲み間違いを防止します。患者さまのおくすりの内容に合わせた管理が可能です。 - 「薬が飲みにくい」
「服薬の介助に時間がかかる」お薬の服用方法に困っている方数種類のお薬を1回分ごとにまとめる「一包化」をはじめ、服薬状況に合わせて飲みやすい剤形や調剤方法をご提案します。 - 「薬を飲んでから調子がおかしい…」
「飲み合わせが不安」病気やお薬の服用について不安がある食事、排泄、睡眠等の体調チェックを通じて、お薬の影響を確認します。また、風邪薬等の一般用医薬品や健康食品との飲み合わせチェック、複数の医療機関から調剤されたお薬の重複投薬を防止します。
患者さまのご家族、
介護職種・施設関係者の皆様の負担軽減にも貢献します。
- 療養中の家族やご入居者様の代わりにお薬を取りに行く時間がない
- 療養中の家族やご入居者様の薬剤管理・服用で、家事や本来の業務に時間があてられない
介護保険をご利用の方
(1割負担の場合)
ご利用料金
訪問1回につき単一建物居住者1人509円
単一建物居住者2〜9人376円
単一建物居住者10人以上344円医療保険をご利用の方
(1割負担の場合)
訪問1回につき
単一建物療養患者1人650円
単一建物療養患者2〜9人320円
単一建物療養患者10人以上290円
※医療・介護制度に基づき居住環境や保険負担割合により、金額が異なります。
◎薬剤師の訪問は介護保険の利用限度額の枠外です。
ご利用の流れ
- ①医師の同意かかりつけ医に報告し、薬剤師の訪問について同意をもらいます。
- ②ご本人・ご家族の同意在宅訪問を行う際は患者さま、もしくはご家族の同意のもとで開始いたします。気になることがございましたらご相談ください。
- ③お薬の準備医師の処方せんのもと調剤したお薬を準備。入居者さまの状況にあわせて訪問日時を決めさせていただきます。
- ④ご訪問・服薬サポート決定した日時にお薬をお届けし、入居者さまにあわせた服薬サポートをさせていただきます。
- ⑤情報共有・連携訪問後、医師へ患者さまの体調・服薬状況などを報告。看護師、ケアマネジャー等とも共有、連携してケアを行います。